☆駐車場完備
熱を遮ることで、外側からの輻射熱は外側に又内側からの輻射熱は内側に反射させ、内外の熱移動を無くすことにあります。建物の周囲をトップヒートバリアーで囲んでしまうと、屋外からの熱は屋外に反射させてしまいます。又、同様室内側の熱は室内側に反射させることになります。 簡単に言えば魔法瓶のような状態となる訳です。
● 遮熱効果を高めるには(輻射熱を反射させる効果)素材の反射率が高いことが要求されます。 ● 反射率が高い素材は金属(アルミニウムを含む)が主ですが、金属は結露の発生しやすい素材です。 ● 反射率が高いということは、素材表面の温度が高温域においても低温域においても常温に近い温度となります。 しかも、素材が吸収する熱量も少なく両面の温度差も小さくなります。 ● 結露防止の方法として遮熱材に他の熱影響を与えない事が重要になります。
@ 伝導熱の影響を受けない。 ほかの素材と接触させない=エアースペース ※エアースペースが少ないと伝導熱の影響を受け、エアースペースが大きいと対流の影響を受ける。 ※従って、適度のエアースペースであること。 A 対流熱の影響を受けない。 空気を動かさない=静止空気
いくら良いものであっても、実際にどのくらいの省エネになるか解からないと実施に中々踏み出せませないと思 います。弊社は、実際どのくらいの電力削減が見込めるかを試算しご提案致します。
[1] 建物の図面のチエツク及び現地確認 [2] 最適施工方法の検討 [3] 電力削減額の試算(電力削減計算ソフト) [4] 見積書の作成